icon01

  • facebook
  • twitter
  • google+
  • はてなブックマーク


コーポレイトサイトを考える

会社案内としてのホームページ、いわゆるコーポレイトサイト。その在り方やつくり方の考え方を少し話します。インターネットが市民権をすっかり得てしまった現代では企業の会社案内はホームページで事足りることが多くなりました。インターネットが普及する前、今から20年ほど前は会社案内は印刷メディアがその中心的役割を担っていました。もちろん今でも会社案内としての印刷物は日常使われていますが、印刷部数は激減し、会社を紹介する役割はインターネットに移ってしまった感があります。名刺交換したらすぐにインターネットで会社検索して企業内容を閲覧する時代です。コーポレイトサイトで会社をどんなふうに宣伝する!?もちろんこれは新卒採用にいたっても大変大きく影響することなんです。

■ホームページは採用の生命線

img01

新卒採用の現場では、学生の100%(といってもいいほど)はホームページで企業の情報収集を行っています。実はこのサイトのつくり方で応募があるのかないのか、このことに大きく影響しているって知っていましたか。中小企業にとっては、ホームページはまさに採用の生命線とも言えるんです。学生にとって、ほとんどの企業の仕事領域は未知なる世界です。社会人数十年の人間が見ても何を行っている会社なのかよく把握できないホームページをときどき見かけます。採用担当の皆さん!自分が学生時代だった頃を思い出してください。就職先の候補と考えている企業のホームページを見に行った時、その企業の経営理念や業務内容、はたまた特長が把握できないホームページからはたして入社を検討するでしょうか。少なくとも筆者は“ない”と思います。ではホームページはどう考えてどう創るべきでしょうか。

■ホームページはわかりやすく、が基本

ホームページの創り方。まずはわかりやすいこと。では何がわかりやすいといいのでしょうか。構成がわかりやすいこと。表現がわかりやすいこと。内容がわかりやすいこと。デザインがわかりやすいこと。このことが大事です。貴社のホームページ、ここはクリアできていますか?つぎにコンテンツです。学生に必要なコンテンツは。まずは会社の顔、代表者挨拶とそれに代表者写真です。代表者写真は必須とお考えいただけますか。余談ですが名刺にも写真を入れた方が断然営業効率が良くなります。企業の代表者がどんな雰囲気の人なのか知りたいのは人情ですものね。次に、扱っている商品やサービスの案内です。実はこの商品サービス案内部分がわかりにくいホームページが世に数多くみられるので要注意です。いつも事業(仕事)を行っている人は自分のところの仕事はよくわかっているのでついつい自分目線で作ってしまいがち。この意識が外の人から見るととてもわかりにくいホームページ内容にさせています。会社概要はいかがですか。会社概要とは、沿革・概要・本支店・工場・住所・等です。商品でいえばスペック部分ですね。その他会社の特長(他社との差別化情報)はいかがですか。最後に採用情報ページはいかがでしょう。「詳しくは就職ナビをご覧ください」ではいけません。就職ナビ情報はテンプレート化された情報です。もちろん基本的な採用情報は就職ナビ上でも学生は確認できますが、あくまでテンプレート化された情報ページなので貴社の差別化は難しくなってしまいます。

■就職情報を別サイト化してみる

そこで皆さんにお薦めしたいのが、採用情報に絞ったページをコーポレートサイトから独立させて創るということ。コーポレートサイトとは切り離して別URLでサイトを創ります。本体ホームページからはバナーで飛ばします。内容としては、入社後の仕事、会社組織紹介、先輩登場、先輩の一日密着取材、レクレーション等を紹介します。こうすることで、本来の会社案内的営業案内的コーポレイトサイトと採用に特化したリクルートサイトをはっきり切り分けることができます。大変シンプルな考え方を持って営業(業務拡大)と採用(新卒獲得)のバックアップが可能なホームページ群を構成できるのです。このように展開している企業の話を聞くと、効果は相当なようで、説明会エントリーが制作前と制作後では3倍程度ちがうという声も実際ある企業さんから聞いています。

■スマートフォン専用サイト

今、電車に乗っても、ホームで立っていても、街を歩いていても、みんなスマートフォンです。電話をするのもメールを送るのもインターネットを見るのもスマートフォン。特に学生は就職活動を移動中に行います。学校に行ってアルバイトをして就職活動をする。忙しい身分です。そんな彼ら彼女らに対してスマートフォン対応ホームページは必須と思いませんか。今、PCでもスマホでも見られる機能を搭載させてホームページを創ることができます。ぜひ、検討されてみてはいかがでしょうか。